照屋林次郎作 南風原型黒木三線

 

与那城型や知念大工型に比べて、ラインが優雅で細身な南風原型。特にルールはないものの、民謡を唄う方が使われることが多いかもしれません。特に野丸と鳩胸の区別がつかない緩やかなラインは、優美な南風原型の特徴です。

 

照屋林次郎作 南風原型 黒木三線

¥600,000

  • 在庫切れ

照屋林次郎作 南風原型

価格: 60万円

 

材 質: 黒檀(自然乾燥した黒檀を使用)

塗 り:  漆は塗られていません。原木の触感が弾くときになじみやすいような塗りを施してあります。

チーガ:  厳選された良質の蛇皮を使用。

 

ティーガ(胴巻き)は替えられます。ケースもお選びいただけます。(別料金でケースの特注も受け付けております)

 

 

 


照屋林次郎作 南風原型三線の音色


若手実力派No.1と称されるよなは徹さんと、高校生の屋嘉比奈々ちゃんが南風原型で演奏してくれました。

二人とも演奏されている南風原型は、このページに掲載されている三線です。

南風原型三線


「 ふぇーばらー」は 三線の中で、最も古い型といわれています。南風原型という名称は1710年の 「球陽」記事に「南風原なる者あり。

善く三弦を製す。」とあり三線作りの名工「南風原」の名に由来します。棹(そー)は細めで、天(ちら)の 曲りが少なく、野坂(すんうり)は大きく曲り、野丸(てぃーあたい) は半円形です。野丸(てぃーあたい)と鳩胸(うとぅちから)の 区別がほとんど出来ません。(沖縄県立博物館資料引用)

 

南風原型に関するお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です